<選挙別・区別 結果>
| ![]() |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 110,345(48.3%) | 逢沢 一郎 | 55 | 自民=公明 | 前G | ○ | (元)外務副大臣 |
比当 | 106,269(46.5%) | 高井 崇志 | 39 | 民主 | 新@ | ○ | (元)総務省職員 |
9,877(4.3%) | 東 毅 | 33 | 共産 | 新 | 党県委員←05年は4区出馬 | ||
2,003(0.9%) | 安原 園枝 | 47 | 幸福 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 127,294(60.83%) | 逢沢 一郎 | 51 | 自民(里)=公明 | 前F | ○ | 外務副大臣 |
61,357(29.32%) | 菅 源太郎 | 32 | 民主 | 新 | ○ | 党県副代表 | |
12,068(5.77%) | 植本 完治 | 46 | 共産 | 新 | 党県常任委員 | ||
8,560(4.09%) | 福島 捷美(かつみ) | 67 | 社民 | 新 | 党県幹事長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 102,318 | 逢沢 一郎 | 49 | 自民(里)=公明・保新 | 前E | ||
63,463 | 菅 源太郎 | 31 | 民主 | 新 | |||
11,951 | 植本 完治 | 44 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 別 | 得票率 | 回数 | 略歴 |
当 | 105,253 | 逢沢 一郎 | 46 | 自民 | 加 | 前D | 57.31 | 元通産政務次官 | |
59,634 | 河田 英正 | 53 | 民主 | 新 | 32.47 | 弁護士 | |||
18,743 | 垣内 雄一 | 35 | 共産 | 新 | 10.20 | 党県委員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 116,639 | 逢沢 一郎 | 42 | 自民 | 前C | 比 | 党商工部会長 | |
54,651 | 日笠 勝之 | 51 | 新進 | 公 | 前 | 党県幹事長・(元)郵政相 | ||
19,743 | 森脇 久紀 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 102,525(52.9%) | 津村 啓介 | 37 | 民主 | 前B | ○ | 党県代表 |
64,349(33.2%) | 萩原 誠司 | 53 | 自民=公明 | 前(1) | ○ | (元)岡山市長 | |
19,577(10.1%) | 熊代 昭彦 | 69 | 無所属 | 元 | (元)内閣府副大臣 | ||
6,026(3.1%) | 赤松 和隆 | 42 | 国新 |
新 | ○ | (元)農相秘書官 | |
1,384(0.7%) | 戸板 道広 | 49 | 幸福 |
新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 88,277(46.88%) | 津村 啓介 | 33 | 民主 | 前A | ○ | 党役員室次長 |
比当 | 86,035(45.69%) | 萩原 誠司 | 49 | 自民=公明 | 新@ | ○ | (元)岡山市長 |
13,999(7.43%) | 尾崎 宏子 | 48 | 共産 | 新 | 党県委員 | ||
( | ─── | 熊代 昭彦 | 無所属(自) | 前 | →郵政法案造叛・立候補断念・岡山市長選出馬落選 ) |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 78,643 | 熊代 昭彦 | 63 | 自民=公明・保新 | 橋 | 前C | ||
比 当 | 69,190 | 津村 啓介 | 32 | 民主 | 募 | 新@ | ||
14,357 | 尾崎 宏子 | 47 | 共産 | 新 |
当落 | 得票 | 候補名 | 年 | 党 | 派 | 別 | 得票率 | 回数 | 略歴 | 推薦 |
当 | 85,514 | 熊代 昭彦 | 60 | 自民=公明 | 小 | 前B | 51.30 | 3 | 元総務政務次官 | 公 |
50,187 | 中桐 伸五 | 57 | 民主 | 社 | 前(1) | 30.11 | 医師 | |||
20,500 | 尾崎 宏子 | 43 | 共産 | 新 | 12.29 | 党県常任委員 | ||||
10,477 | 松本 安正 | 70 | 社民 | 新 | 6.28 | 元県評議長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 88,569 | 熊代 昭彦 | 自民 | 前A | 比 | ||
繰比 | 51,551 | 中桐 伸五 | 民主 | 新 | 比 | ||
21,431 | 尾崎 宏子 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 95,871(46.6%) | 平沼 赳夫 | 70 | 無所属[平(自)] | 前I | (元)経済産業相 | |
54,595(26.5%) | 西村 啓聡 | 33 | 民主 | 新 | 比 | 弁護士 | |
比当 | 52,626(25.6%) | 阿部 俊子 | 50 | 自民=公明 | 前A | 比優 | (元)看護協会役員 |
2,611(1.3%) | 池田 恭一郎 | 39 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 99,931(48.97%) | 平沼 赳夫 | 66 | 無所属(自) | 前H | (元)経済産業相 | |
比当 | 59,30329.06%) | 阿部 俊子 | 46 | 自民=公明 | 新@ | 比優 | (元)看護協副会長・郵政造反で立候補断念前職の後継。比例上位搭載 |
36,356(17.82%) | 中村 徹夫 | 50 | 民主 | 新 | 比 | (元)県PTA会長 | |
8,466(4.15%) | 中嶋 義晴 | 64 | 共産 | 新 | 党地区委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 125,949 | 平沼 赳夫 | 64 | 自民(亀)=公明・保新 | 前G | ||
48,010 | 中村 徹夫 | 48 | 民主 | 新 | |||
13,276 | 美見 芳明 | 46 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 126,003 | 平沼 赳夫 | 60 | 自民=公明・保守 | 亀 | 前F | 64.07 | 比 | 元運輸相 |
54,994 | 樽井 良和 | 32 | 民主 | 募 | 27.96 | 比 | 会社社長→大阪16区へ転出し比例で復活 | ||
15,658 | 美見 芳明 | 43 | 共産 | 新 | 7.96 | 党地区委員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 130,101 | 平沼 赳夫 | 自民 | 前E | 比 | |||
53,653 | 西岡 憲康 | 新進 | 日 | 新 | ||||
15,425 | 長畑 龍介 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 134,319 (57.0%) | 柚木 道義 | 37 | 民主=国新 | 前A | ○ | 党県幹事長 |
97,284(41.3%) | 橋本 岳 | 35 | 自民=公明 | 前(1) | ○ | 党青年局次長 | |
3,929(1.7%) | 小岩井 実由香 | 46 | 幸福 | 新 | 党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 102,370(47.43%) | 柚木 道義 | 33 | 民主 | 新@ | 比 | 党県副代表 |
比当 | 96,356(44.65%) | 橋本 岳 | 31 | 自民=公明 | 新@ | 比 | 大学客員助教授 |
17,094(7.92%) | 東 毅 | 29 | 共産 | 新 | 党県委員→09年は1区出馬 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 104,653 | 橋本龍太郎 | 66 | 自民=公明・保新 | 前M | ||
66,199 | 柚木 道義 | 31 | 民主 | 新 | |||
14,367 | 東 毅 | 27 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 128,888 | 橋本 龍太郎 | 62 | 自民=公明・保守 | 渕 | 前L | 65.60 | 前首相 | |
46,484 | 熊谷 裕人 | 38 | 民主 | 友 | 新 | 23.66 | 参院議員秘書 | ||
21,091 | 赤坂 てる子 | 46 | 共産 | 新 | 10.73 | 党県委員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 152,595 | 橋本龍太郎 | 自民 | 前 | ||||
56,646 | 加藤 六月 | 新進 | 自 | 前 | →死去・親族の勝信氏が後継として立つはずだったが自民党入り | |||
15,173 | 垣内 雄一 | 共産 | 新 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 105,172(53.1%) | 加藤 勝信 | 53 | 自民=公明 | 前B | ○ | (元)内閣府政務官 |
比当 | 89,895(45.4%) | 花咲 宏基 | 43 | 民主 | 新@ | ○ | 党県副代表 |
3,038(1.5%) | 佐藤 雅章 | 58 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 114,981(59.55%) | 村田 吉隆 | 61 | 自民(堀)=公明 | 前E | ○ | 国家公安委員長 |
67,569(35.00%) | 花咲 宏基 | 39 | 民主 | 新 | ○ | 党県副代表 | |
10,517(5.45% | 堀 良道 | 57 | 共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 104,052 | 村田吉隆 | 59 | 自民(堀)=公明・保新 | 前D | ||
69,908 | 秦 知子 | 37 | 民主 | 新 | →次回は公認が得られない? | ||
8,482 | 木阪 清 | 52 | 共産 | 新 |
当落 | 得票 | 候補名 | 年 | 党 | 派 | 別 | 得票率 | 回数 | 略歴 |
当 | 116,206 | 村田 吉隆 | 55 | 自民=公明・保守 | 加 | 前 | 62.36 | 4 | 党県連会長 |
57,368 | 秦 知子 | 33 | 民主 | 募 | 新 | 30.79 | 介護支援専門員 | ||
12,745 | 国末 吉夫 | 51 | 共産 | 新 | 6.84 | 党県民運動本部長 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 125,188 | 村田 吉隆 | 自民 | 前 | |||
42,555 | 木口 京子 | 民主 | 新 | ||||
12,344 | 斎藤 玲子 | 共産 | 新 | ||||
7,296 | 福田 哲也 | 新社会 | 新 |