奈良全県区(93年) | 奈良1区(96〜09年) | 奈良2区(96〜09年) | 奈良3区(96〜09年) | 奈良4区(96〜09年) |
新奈良1区(2007年〜) |
新奈良2区 |
新奈良3区 |
候補者名 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 | |
当 | 高市 早苗 | 無 所属 | 新@ | 131,345 | →新進1区 |
当 | 前田 武志 | 新生 | 前B | 115,893 | →新進4区 |
当 | 奥野 誠亮 | 自民 | 前J | 113,254 | →自民3区 |
当 | 森本 晃司 | 公明 | 前C | 97,267 | →新進3区 |
当 | 田野瀬 良太郎 | 自民(渡) | 新@ | 90,886 | →自民4区 |
▽ | 辻 第一 | 共 産 | 前 | 82,673 | →共産1区 |
▽ | 松原 脩雄 | 社 会 | 前 | 78,801 | →引退? |
岡井 康弘 | 日 新 | 新 | 32,380 | →自由連合へ |
|
![]() |
◆奈良1区 ▲
■96年総選挙得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 新旧 | 重複 | 備 考 | |
当 | 60,507 | 高市 早苗 | 35 | 新進 | 前A | 党税調常任幹事・(元)政治評論家→自民党へ逃亡・移籍● | |
50,249 | 森岡 正宏 | 53 | 自民 | 新 | [比] | (元)政治家秘書(奥野誠亮)・党秘書会長 | |
比当 | 33,802 | 辻 第一 | 70 | 共 産 | 元E | [優] | 医師・党県国政対策委員長 |
比当 | 18,994 | 家西 悟 | 36 | 民主 | 新@ | [優] | (元)大阪HIV訴訟原告団代表 |
候補者名 | 党派 |
現新 |
得票 | ||
当 | 森岡 正宏 | 自民 | 新@ | 73,851 | 高市は自民比例でコスタリカ。森岡氏は奥野の秘書出身。 |
馬淵 澄夫 | 民 主 | 新 | 54,684 | 家西氏は健康問題で比例単独候補へ | |
左藤 真理 | 共 産 | 新 | 32,337 | ||
向井 弘 | 自連 | 新 | 6,401 |
■03総選挙
候補者名 | 党派 | 現新 | 得票 | 備 考 | |
当 | 馬淵 澄夫 | 民主 | 新@ | 79,180 | |
高市 早苗 | 自 民(森)=保守 | 前 | 65,044 |
森岡は自民比例でコスタリカ | |
佐藤 真理 | 共 産 | 新 | 19,554 |
■04
年奈良市長選 2004年08月29日告示 2004年09月05日投票 有権者数 : 290952人 投票者数 : 106993人 投票率 : 36.77%
奈良市長が税金滞納 (10/14) http://mytown.asahi.com/nara/news02.asp?kiji=3531 相続後に義務 亡父の住民税など450万 「払う意思あったが失念」 波高し・鍵田奈良市長の船出(10/16-18) 鍵田奈良市長が疑惑否定-記載ない会社勤務(11/11) http://www.nara-shimbun.com/n_all/041111/all041111a.shtml 寄付問題で市長を告発-奈良の団体代表 http://www.nara-shimbun.com/n_all/050114/all050114b.shtml 民主、市長選も視野−鍵田奈良市長 辞職勧告で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000008-nara-l29 鍵田市長の不信任案可決-奈良市会・46人中38人賛成 http://www.nara-shimbun.com/n_all/050623/all050623a.shtml ■05 年奈良市長選 2005年07月24日告示 2005年07月31日投票 有権者数 : 298045人 投票者数 : 151726人 投票率 : 50.91% 事由:市長辞職
|
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 73,062(37.23%) | 馬淵 澄夫 | 45 | 民主 | 前A | [比] | 党役員室次長 |
比当 | 66,215(33.74%) | 鍵田 忠兵衛 | 48 | 自民 | 新 | [比] | (元)奈良市長 |
41,914(21.36%) | 森岡 正宏 | 62 | 無所属[自] | 前 | (元)厚労政務官 | ||
15,071(7.68%) | 細野 歩 | 48 | 共産 | 新 | 党地区委員長 |
■09
年奈良市長選 鍵田氏パーティ発起人-藤原奈良市長が就任 (2006.5.30 奈良新聞) http://www.nara-shimbun.com/n_all/060530/all060530a.shtml 選挙:奈良市長選 藤原市長、突然の立候補断念 情勢混とん /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20090310ddlk29010528000c.html 2009年07月05日告示 2009年07月12日投票 有権者数 : 301830人 投票者数 : 169393人 投票率 : 56.12% 選挙事由:任期満了
そんな中,奈良駅前大型ホテルの誘致失敗に伴い突如藤原氏が再選出馬せずの意向を表明。 民主というか馬淵が立てたのは |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 120,812(60.7%) | 馬淵 澄夫 | 49 | 民主 | 前 | [比] | 党県代表・党政調副会長 |
61,464(30.9%) | 森岡 正宏 | 66 | 自民=公明 | 元 | [比] | 〈元〉厚労政務官 | |
14,732(7.4%) | 井上 良子 | 45 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 | ||
2,137(1.1%) | 栗岡 真由美 | 49 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
◆奈良2区 ▲
96年総選挙
候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 | |
当 | 滝 実 | 自民 | 新@ | 65,679 | |
鎌田 博貴 | 新進 | 新 | 45,837 | ||
宇賀神 せつ子 | 共 産 | 新 | 24,476 | ||
田中 惟允 | 民主 | 新 | 17,513 | ||
岡井 康弘 | 自連 | 新 | 5,641 | 93年は日本新党から出馬 |
00年総選挙
当落 | 候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 |
当 | 滝 実 | 自民 | 前A | 71,146 | |
比当 | 中村 哲治 | 民主 | 新@ | 63,707 | 参議院議員(海野)秘書 |
伊藤 正明 | 共 産 | 新 | 26,546 | ||
岡井 康弘 | 自連 | 新 | 6,418 |
03年総選挙
当落 | 得 票 | 候補者 | 齢 | 党派 | 新旧 | 重複 | 備 考 |
当 | 83,168 | 中村 哲治 | 32 | 民主 | 現A | [比] | |
比当 | 73,646 | 滝 実 | 65 | 自民(橋)=公明・保新 | 現B | [比] |
|
15,044 | 宮本 次郎 |
28 | 共 産 | 新 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 92,096(44.53%) | 高市 早苗 | 44 | 自民(森) =公明 | 元C | ○ | (元)経産副大臣 |
72,074(34.85%) | 中村 哲治 | 34 | 民主 | 前(2) | ○ | 党県会長→07参民主公認出馬当選 | |
比当 | 29,995(14.50%) | 滝 実 | 66 | 日本 [自] | 前B | ○ | 党副代表→日本離党・09総民主入党公認出馬 |
12,657 (6.12%) | 中野 明美 | 57 | 共産 | 新 | ○ | 党県委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 98,728(46.5%) | 滝 実 | 70 | 民主= 国新 | 前 | [比] | 〈元〉法務副大臣 |
比当 | 94,879(44.7%) | 高市 早苗 | 48 | 自民=公明 | 前 | [比] | 〈元〉少子化担当相 |
15,626(7.4%) | 西 ふみ子 | 74 | 共産 | 新 | 〈元〉生駒市議 | ||
2,971(1.4%) | 田中 孝子 | 54 | 幸福 | 新 | 幸福の科学職員 |
96年から毎度野党分裂で共倒れしてきた奈良3区。
05年は漸く非共産野党が一本化されたが郵政の突風で民主候補は当選できず。09年は何とか奥野を退場させたい所。
96年総選挙
当落 | 候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 |
当 | 奥野 誠亮 | 自民 | 前K | 72,682 | |
森本 晃司 | 新進(公)■ | 前 | 64,671 | →落選・参院転出 | |
鎌野 祥二 | 共産 | 新 |
18,465 |
||
和田 作郎 | 民主(社) | 新 |
16,647 |
00年総選挙
当落 | 候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 |
当 | 奥野 誠亮 | 自民 | 前K | 68,695 | |
福岡ともみ | 民主 | 新 | 50,003 | ||
比当 | 植田 至紀 | 社民 | 新 | 23,466 | |
正木 幹夫 | 共産 | 新 | 21,201 |
公明票が得られず前回より減票した奥野氏だが民社で票が割れまたも勝利。
次回も社民が比例復活したため分裂が決定的。嗚呼。
分裂の原因には解放同盟の分裂があるとも聞くが…。
03総選挙
得 票 | 候補者 | 齢 | 党派 | 新旧 | 重複 | 備 考 | |
当 | 66,885 | 奥野 信亮 | 自民=公明・保新 | 前K | 誠亮は引退,息子が出てきた。 | ||
48,517 | 福岡ともみ | 民主 | 新 | ||||
12,352 | 植田 至紀 | 社民 | 前 | ||||
10,585 | 正木 敦 | 共産 | 新 |
民+社<自で正確には"共倒れ"にはならなかったが,勝ち目が薄くなって集票に翳りが出たのかも知れない。
次回の構図に注目。
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 104,572(52.89%) | 奥野 信亮 | 61 | 自民(森) =公明 | 前A | [比] | 会社社長 |
75,034(37.95%) | 吉川 政重 | 41 | 民主 | 新 | [比] | 党県幹事長 | |
18,096(9.15%) | 正木 敦 | 34 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
111,949(54.7%) | 吉川 政重 | 45 | 民主= 国新 | 新 | [比] | 〈元〉県議 | |
75,600(37.0%) | 奥野 信亮 | 65 | 自民=公明 | 前 | [比] | 〈元〉日産自取締役 | |
14,525(7.1%) | 豆田 至功 | 56 | 共産 |
新 | [比] | 党県書記長 | |
2,514(1.2%) | 尾崎 貴教 | 27 | 幸福 | 新 | 幸福の科学職員 |
当落 | 候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 |
当 | 前田 武志 | 新進(生) | 前C | 80,397 |
|
比当 | 田野瀬 良太郎 | 自民 | 前A | 79,759 |
|
樋口 兼三郎 | 共産 | 新 | 12,058 |
||
村田 光 | 民主(社) | 新 | 8,111 |
00年総選挙
当落 | 候補者 | 党派 | 新旧 | 得 票 | 備 考 |
当 | 田野瀬 良太郎 | 自民 | 前B | 93,108 | +13349票 |
前田 武志 | 民主 | 前 | 80,674 | +277票 |
|
田村 幹夫 | 共産 | 新 | 11,969 |
当落 |
候補者 | 党派 | 新旧 | 得票 | 備 考 |
当 | 田野瀬 良太郎 | 自民(山)=公明・保新 | 前C | 112,329 | |
山本 直子 |
民主 | 新 |
49,014 | ||
一瀬 則保 |
共産 | 新 | 10,380 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 107,014(55.54%) | 田野瀬 良太郎 | 61 | 自民(山) =公明 | 前D | ○ | 財務副大臣 |
76,031(39.46%) | 森下 豊 | 47 | 民主 | 新 | ○ | (元)県議(吉野郡)→橿原市長選出馬(当選) | |
9,624 (5.00%) | 青木 光治 | 46 | 共産 | 新 | 党地区委員長 |
議員板
奈良スレでの名無しさんの詳細な田野瀬の集票分析に感服 >2003年→2005年と個人票が薄くなってきている >2003年は比例自+公が95,998票に対し、田野瀬得票は112,714票で、田野瀬の個人票で16,716票上積みしている >2005年は比例自+公が103,751票に対し、田野瀬得票は107,014票で、田野瀬の個人票は3,264票にすぎない >最大票田橿原市で比較的田野瀬が弱い傾向は変わらないが、吉野郡で急落している傾向が顕著 >橿原市は2003年に比べ2005年の田野瀬得票が増えているが、これは比例自民票が増えた影響(風で動く浮動票)によるもので、 >個人票の上積み分はむしろ減っており、元々低いシェアもさらに下げている >吉野郡の急落は劇的で、大淀町・野迫川村・大塔村の田野瀬離れが特に目立つが、吉野町などそれ以外の全域でもシェア・得票数が大幅に落ち ている http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/786-790 >田野瀬が過去に何故か宇陀地方で強いと言われてますがそれは元室生村議県議の笹尾の力が大である。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/321 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 95,638(49.7%) | 田野瀬 良太郎 | 65 | 自民=公明 | 前E | [比] | 党県会長・(元)財務副大臣 |
比当 | 93,803(48.7%) | 大西 孝典 | 53 | 民主= 国新 | 新@ | [比] | (元)衆院議員秘書 |
3,170(1.6%) | 赤松 明宏 | 52 | 幸福 | 新 | 幸福の科学職員・(元)西友社員 |
当落 | 得票 |
候補者名 | 党派 | 現新 | 比 |
備 考 |
馬淵 澄夫 | 希望[進] |
前 | ○ |
(元)国交相 | ||
小林 茂樹 |
自 民 | 前 |
○ |
(元)県議 |
||
井上 好子 |
共 産 | 新 | ○ |
党県常任委員 | ||
吉野 忠男 |
維新 |
新 |
○ |
大阪経済大教授 |