戻 る
石川県衆院選結果一覧
1区 2区 3区



■石川1区    

森直系の馳と奥田(とその○息)が森奥戦争を繰り広げる石川1区。
竹下派七奉行の父敬和は大した政治家であったがその息子はどうも選挙が強くない。
それに対して馳はプロレス上がりのパフォで無党派層にアピールする。

■09年(第45回)総選挙
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
125,667(49.2%) 奥田 建 50 民主= 国新 元④ [比] 党県副代表・(元)衆環境委理事
比当 117,168(45.8%) 馳 浩 48 自民=公明 前④ [比] 党文科部会長・(元)文科副大臣、参院議員
  10,982(4.3%) 佐藤 正幸 41 共産 [比] 党県常任委員・(元)民青県委長
  1,738(0.7%) 松林 淳一 45 幸福   党県代表
森の腰巾着の癖にプロレス仕込みのパフォーマンスで無党派にも集票できる馳。今回は逆風でちゃっかり比例重複を辞退せず。
  
05年
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
129,142(53.73%) 馳 浩 44 自民(森) =公明 前③
党県会長

99,397(41.36%) 奥田 建 46 民主 前(3) [比] 党県代表

11,802(4.91%) 佐藤 正幸 37 共産
党県常任委員

■03年(第43回)総選挙
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
99,868(48.1%) 奥田 建 44 民主= 社県 前③
比当 97,075(46.8%)
馳 浩 42 自民(森) =公明・保新 前②

10,567(3.0%) 佐藤 正幸 35 共産


■00年総選挙
当落 得票 候補者名 党派 現新 得票率 回数 略歴
107,179 馳   浩 39 自 民=公明・保守 新① 48.81   前参院議員
比当 100,392 奥田  建 41 民 主 前② 45.72
党県代表代行
  11,988 佐藤 正幸 32 共 産   5.46   党県委員
(年齢は2000年6月25日現在)
保守合同を旗印に当初は統一候補の擁立を目指していた自民党と新進石川だが試みは頓挫。
当初出馬を目指していた沓掛氏は参院補選に転出(当選)。

■98年補選(1998.8.23)
当落 得票 候補者名 党派 現新 備考
78,788 奥田 建 39 民主 新① 建設会社専務・敬和息
  42,024 岡部 雅夫 65 無所属 =自民 前県議(金沢市)
  18,989 尾西 洋子 54 共産 党県副委員長
(年齢は2000年6月25日現在)

■96年総選挙
当落 得票数 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
87,329 奥田 敬和 68 新進 前⑩
(元)党幹事長代理・運輸相
比当 71,154 桑原 豊 51 民主=自民 新① (元)社民党県代表・(前)県議(金沢市)

18,431 内藤 英一 46 共産

党県書記長・(元)民青県委員長
候補者を立てられなかった自民は社民党県連から民主からの擁立を決めた桑原を政策協定無しで推薦の苦肉の策。
一方の敬和は選挙後新進党を離党し太陽党・民政党を経て民主党に合流。
死力を尽くして系列の岩本を当選させた98年参院選直後,胃癌の為死去。享年70歳。



■石川2区     
旧石川1区の森奥戦争の名残で森と旧奥田系の新進石川の推す候補が毎度激突する。

■09年(第45回)総選挙
当落 得票数
(得票率)
候補者名 党派 現新 地域別内訳
経歴・肩書き・その他
江 沼 石 川 能 美
123,490(50.2%) 森 喜朗 72 自民=公明 前⑭ 59,537 43,232 20,721 [比] (元)首相・党幹事長
比当 119,021(48.4%) 田中 美絵子 33 民主= 国新 新① 53,875 50,597 14,549 [比] 党県役員・(元)衆院議員秘書(河村たかし)
  3,467(1.4%) 宮元 智 49 幸福 1,636 1,382 449   党県副代表
とぼけた尻尾みえまくりの狸芝居には定評があるんだけどキングメーカーとして此処迄日本を悪くした責任は免れない森元。
息子を県議選にねじ込むけど大した得票も出来ず,地元の市長選などは分裂で混乱気味。
イチローが森に刺客として送り込んだのは名古屋市長になった河村たかしの元美人秘書。
大手マスコミに当たり散らすなど可成り森を追い込むものの大接戦となるも最後に企業を締め付けた森が僅差で逃げ切り。地域的には森の地元の能美(能美郡/市)とコマツのある江沼地区(小松市・加賀市)を抑え,金沢近郊の野々市・松任(白山)では田中が先行。
復活当選した田中氏は選挙後,風俗ライターやB級映画で脱いでた過去も発覚するなど,色気も増して次回こそ森伐採に成功して欲しいっす♪


05年
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
129,785(57.63%) 森 喜朗 68 自民(森) =公明 前⑬ (元)首相

83,905(37.26%) 一川 保夫 63 民主 前(3) 党国対副委員長

11,515(5.11%) 西村 祐士 50 共産
党加南地区委長

03年
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
114,541(55.6%) 森 喜朗 66 自民(森) =公明・保新 前⑫

比当 82,069(39.8%) 一川 保夫 61 民主=社県 前③


9,342(4.5%) 西村 祐士 49 共産



■00年総選挙
当落 得票 候補名 党派 現新 得票率 重複 略歴
142,457 森  喜朗 62 自民=公明・保守 前⑪ 64.43 首相、前党幹事長
比当 67,756 一川 保夫 58 自由=民主
前② 30.64 元県議(小松市)
  10,859 西村 祐士 45 共産   4.91   党地区役員
(年齢は2000年6月25日現在)

■96年総選挙
当落 得票 候補名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
105,586 森  喜朗 59 自民 前⑩ (元)建設相・党幹事長・通産相
比当 80,534 一川 保夫 54 新進 新①  優 福祉法人理事長・(前)県議(小松市)・(元)農水官僚
  10,467 西村 祐士 42 共産     党地区役員 
  7,793 諸橋 茂一 48 無所属      防水工事会社社長 



■石川3区     

戦後、他党候補が当選したことのない“自民聖地”能登。まあお陰で発展から取り残されて地域経済ボロボロな訳だが。

 ■09年(第45回)総選挙
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 地域 別内訳 重複 経歴・肩書き・その他
七 尾 鳳 珠 羽 咋 河 北
100,832(49.9%)  近藤 和也 35 民主= 国新 新① 28,046 20,411 21,773 30,602 [比] (元)証券会社社員(野村證券)
比当 98,599(48.8%) 北村 茂男 63 自民=公明 前② 19,995 33,310 18,718 26,576 [比] 党県最高顧問

2,654(1.3%) 東 義和 54 幸福 480 514 598 1,062
幸福実現党員
09/08/24の朝日朝刊に拠ると,落選の危機に直面した北村は決起集会で「何を言えばいいのかわからないほど,穏やかならぬ状態」「非常に動転してお り,整然と話が出来ないほど混乱している」とのことで,リーダーとしての資質に乏しいことを露呈。
09/08/23 の北国新聞の情勢記事に拠ると”近藤候補が民主の8割近くと社民の大部分を押さえ、自民にも食い込んでいる。北村候補は自民の6割にとどまっているもの の、公明の9 割近くを固めた。無党派層の5割は近藤候補を支持し、北村候補は3割弱となっている”とのことで,どう考えても近藤が有利っぽいのに大接戦とのこと。どん だけ自民層が厚いねん,此処らは。
結局引退に追い込まれた瓦氏も近藤で動いた様で,人口の少ない輪島地盤の北村が鳳珠地区(輪島市・珠洲市・鳳珠郡)を固めて1万3千票弱引き離したのに対 して,南部を地盤とする近藤が七尾で9千票差をつけ羽咋(羽咋市・羽咋郡)・河北(かほく市・河北郡)でも僅かに先行し,トータルで僅差で北村氏を抑え近 藤氏が旧石川2区を含 めて初の非自民系議員の誕生となった。七尾地盤の瓦氏の影響が有ったようにも考えられる。
今回の様子はこ の辺も参照されたし。

05年
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
116,215(60.00%) 北村 茂男 59 自民 新① (元)県議

77,463(40.00%) 桑原 豊 59 民主 元(1)
党県代表代行
共産党が候補者擁立回避するも郵政解散で此処で再挑戦の桑原氏も敢えなく落選。。

03年
当落 得票数(得票率) 候補者名 党派 現新 重複 経歴・肩書き・その他
102,864(58.1%) 瓦  力 66 自民 前⑪  

66,240(37.4%) 桑 原 豊 58 民主=社県 前(2)  

7,972(2.9%) 坂本 浩 39 共産
網元の息子の桑原氏。民主党は支持できないがあんた個人なら支持すると個人ベースで支持者の輪を拡げ前回の民主党候補から3万票近く上乗せした桑原氏だが瓦氏の壁は厚く比例復活も叶わなかった。
失敗承知のクーデター
◆瓦氏11選も、くすぶる候補交代論
 
選挙前から不満が燻る瓦であった。反瓦の面々は以下の如し
・撚糸工連汚職事件の責任を取り、政界を去った故左近四郎の長男である県議・稲村建男は、中選挙区時代に同党・瓦力と戦った経験を持つ。
・小選挙区が導入された一九九六年衆院選で無所属のまま出馬したことがある同党県議・矢田富郎が、地元町議と後援会幹部を集めた会合を開いていた。出馬を 巡り賛否が入り乱れた。結論は出た。「党公認がもらえなければ出馬断念」
・ 稲村は、自分に近い三区内の県議五人を議員控室横の小部屋に呼び集め、たばこに火をつけて切り出した。「比例単独枠をもらうために誰(候補を)出した方が いいのではないか」。党本部の判断で、前回衆院選から県連は比例単独議席をなくしていた。「瓦は単独比例、三区は新人出馬」という稲村の真意を瞬時に読み 取った五人は、そろってうなずいた。

むき出した自民の岩盤
◆能登に挑み落選、民主・桑原氏

 有力者と擬制的な親子関係を結ぶ烏帽子(えぼし)親。終戦の年、桑原が生を受けた七尾市佐々波は、いにしえから続くそんな習わしが今も目に見えない糸を 紡ぐ漁村である。
  「ここの有権者は政策ではなく、親戚や友人に頼まれて投票する」。ある県議がそう言ってはばからない三区は、保守の岩盤が長年にわたって自民党以外の候補 を拒絶してきた地域。九六年に民主党員となるまで間違いなく“左派”だった桑原が、前回の比例選単独からくら替えして能登の地に舞い戻った時、岩盤は容赦 なくその形相をむき出しにした。
    ◎
 八月、富山湾に面した生まれ故郷に桑原は後援会を作った。古くからの網元である桑原家は名 家。同家の烏帽子子である町会長・飯山正人は、後援会幹事長に就くことを承諾したが、桑原にこう言った。「桑原家にはいろいろ世話になった。豊さんはここ の出だから応援はする。けれど民主党は体質に合わん」
 しかし、各地で後援会を作れずにいた桑原にとって、佐々波だけが頼りだった。解散直後から地元千三百軒を訪ね歩いた。早朝から一心不乱に頭を下げて回っ た。国会議員のプライドなどなかった。
  「あんな後ろ姿を見せられたら、やるしかないがいね」。経歴へのアレルギーが消えるのに多くの時間は必要なかった。漁民たちが続々と市街地へ乗り込んで いった。帰宅するのは連日、深夜。投開票三日前までに市内約一万六千六百全戸を回り尽くすと、その足は田鶴浜、鳥屋、能登島三町へと伸びていった。

00年
当落 得票 候補名 党派 現新 得票率 重複 略歴
133,667 瓦   力 63 自民=公明・保守 前⑩ 72.38 防衛庁長官

39,687 池田健三郎 31 民主   21.49 元日銀職員
  8,167 坂本  浩 36 共産   4.42   党地区委員
  3,123 種部 秀行 33 自連   1.69   党県代表
(年齢は2000年6月25日現在)
池田氏は日銀出身の,こんな田舎には勿体ない!?候補。
今回引退した自民党坂本三十次・元官房長官の支持勢力の一部に浸透したとのことだが彼我の差を埋めるには至らなかった。
93年の中選挙区最後の選挙と比較してみると嘗ての自民層14万票をほ ぼ自民候補瓦が抑え,旧社会党層を辛うじて民主党の池田氏が抑えただけにも見える。。

■96年
当落 得票 候補名 党派 現新 重複 略歴
92,820 瓦  力 59 自民 前⑨  比 元防衛庁長官
  90,798 矢田 富郎 47 無所属=新進   前県議(河北郡)
  14,129 鍵主 政範 46 民主  比 元社民党県幹事長
  6,471 古川 孝作 55 共産     元七尾市議
自民は坂本三十次・元官房長官が比例に転出し小選挙区は瓦氏に一本化されたが,瓦氏を国政に送り出した県政界の大物故矢田富雄・元県議会議長の息,矢田富 郎氏が新進党の推薦を受けて出馬。比例に回った坂本氏系や羽咋など半島南部の口能登地方に残る故稲村佐近四郎・元国土庁長官系の自民勢力が富郎氏に呼応し て保守を二分する大激戦となった。
 結果は瓦氏が2千票差と薄氷の勝利。矢田氏は地盤の河北郡で瓦氏を圧倒、羽咋市でもリードするなど南部を中心に瓦氏を圧倒したが、過疎地域の北中部に加 え最大の票田・七尾市で7千票差を稼いだ瓦氏が辛くも逃げ切った
 社会党から民主党へ移った鍵主氏は激しい保守の攻防の煽りで3年前より2万票以上減票する始末。。

 中選挙区制の旧石川2区

93年(第40回)衆議院議員選挙
当落 得票数 候補者名 党派 現新 経歴・肩書き・その他
77,693 瓦 力
自民
70,609 坂本 三十次
自民

37,679 鍵主 政範
社会

6,342 黒崎 清則
共産
1993年07月04日公示   1993年07月18日投票
有権者数 : 94477816人  投票者数 : 63547819人  投票率 : 67.26%

90年(第39回)衆議院議員選挙(消費税解散)
当落 得票数 候補者名 党派 現新 経歴・肩書き・その他
74,675 瓦 力 52 自民 無職
66,305 坂本 三十次 67 自民 林業

48,241

稲村 建男

46 無所属 会社役員

35,969

高橋 美奈子

30 無所属 団体職員

3,868

大川 末男

46 共産 政党役員
1990年02月03日公示   1990年02月18日投票
有権者数 : 90322908人  投票者数 : 66215906人  投票率 : 73.31%