[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | 6区 | 7区 | 8区 | 9区 | 10 区 | 11 区 | 12 区 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
井坂 信彦 | 43 |
希望(進) |
前② |
○ |
行政書士 |
|||
盛山 正仁 | 63 |
自民=公明 | 前③ | ○ | 党法務部会長 |
|||
梅村 聡 |
42 |
維新 |
新 |
○ |
||||
力重 智之 |
39 |
共産 |
新 |
党地区常任委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
84,822 | 井坂 信彦 | 40 |
維新 |
前② |
○ |
行政書士 |
|
比当 |
72,791 | 盛山 正仁 | 61 |
自民=公明 | 前③ | ○ | 党法務部会長 |
|
25,875 | 筒井 哲二朗 | 43 |
共産 |
新 |
党地区常任委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
76,401 | 盛山 正仁 | 59 | 自民=公明 |
元② |
○ |
党県常任顧問 | |
比当 |
73,587 | 井坂 信彦 | 38 | みんな=維新 |
新① | ○ | (元)神戸市議 | |
37,584 | 井戸 正枝 | 47 | 民主=国民 |
前 |
○ | (元)県議 | ||
18,059 | 筒井 哲二朗 | 41 | 共産 |
新 |
党地区常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 111,183(48.6%) | 井戸 正枝 | 43 | 民主= 国新 | 新① | [比] | NPO法人役員 |
73,767(32.3%) | 盛山 正仁 | 55 | 自民=公明 | 前(1) | [比] | 党国際局次長 | |
20,760(9.1%) | 味口 俊之 | 39 | 共産 | 新 | |
党県委員 | |
19,995(8.7%) | 原 和美 | 59 | 無所属 (新社) | 新 | (元)神戸市議 | ||
2,868(1.3%) | 槙山 健二 | 52 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 95,746(42.97%) | 盛山 正仁 | 51 | 自民=公明 | 募 | 新① | [比] | (元)国交省部長 |
65,386(29.34%) | 石井 一 | 71 | 民主 | 前(12) | [比] | 党副代表→07参・比例区出馬当選 | ||
21,844(9.80%) | 原 和美 | 55 | 無所属 | 新社 | 新 | (元)神戸市議 | ||
21,402(9.60%) | 味口 俊之 | 35 | 共産 | 新 | 党県委員 | |||
16,074(7.21%) | 砂田 圭佑 | 71 | 無所属 | 自 | 前 | (元)環境政務官 | ||
2,392(1.07%) | 岩元 伸市 | 71 | 無所属 | 新 | 大工 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 71,587(38.7%) | 砂田 圭佑 | 69 | 自民=公 明・保新 | 前③ | 比 | 党副代表 |
比当 | 70,792(38.3%) | 石井 一 | 69 | 民主 | 前⑪ | 比 | 環境政務官 |
21,423(11.6%) | 原 和美 | 53 | 無所属 (新社) | 新 | (元)神戸市議 |
||
21,083(11.4%) | 北岡 浩 | 61 | 共産 | 新 | (元)県議 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 62,431 | 石井 一 | 65 | 民 主 | 政 | 前⑩ | 34.93 | 比 | 党副代表 |
比当 | 62,166 | 砂田 圭佑 | 66 | 自 民=公明・保守 | 河 | 前② | 34.78 | 比 | 党県連会長 |
46,303 | 藤末 衛 | 41 | 共 産 | 新 | 25.91 | 医師 | |||
7,806 | 徳田 恭三 | 29 | 自連 | 新 | 4.36 | 元商店店長 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 52,064 | 石井 一 | 62 | 新進 | 自 | 前⑨ | 党幹事長代理・(元)自治相 | |
比当 | 50,181 | 砂田 圭佑 | 62 | 自民 | 新① | 比 | 商事会社・代議士秘書 | |
32,744 | 松田 隆彦 | 37 | 共産 | 新 | 党准県委員 | |||
14,508 | 上野 恵司 | 48 | 新社会 | 新 | 比 | 党県総支部長 | ||
5,567 | 宮後 恵喜 | 50 | 自連 | 新 | 比 | 病院顧問・(元)弁護士←(元)って?? |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
赤羽 一嘉 | 59 |
公明=自民 |
前 |
|||||
平松 順子 | 68 |
共産 |
新 |
|||||
船川 治郎 |
50 |
無所属(進) |
新 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
78,131 | 赤羽 一嘉 | 56 | 公明=自民 | 前⑦ | (元)経産副大臣 | ||
48,796 | 向山 好一 | 57 | 民主 | 元 | ○ | 党県副代表 | ||
31,575 | 平松 順子 | 65 | 共産 | 新 | 党県常任委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
87,969 | 赤羽(あかば) 一嘉 | 54 | 公明=自民・維新 |
元⑥ |
(元)財務副大臣 | ||
43,900 | 向山(むこやま) 好一 | 55 | 民主 |
前 |
○ |
(元)神戸市議 | ||
30,658 | 五島 大亮(だいすけ) | 35 | 無所属 | 新 | 公認会計士 | |||
23,367 | 貫名 ユウナ | 61 | 共産 |
新 |
党地区副委員長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 111,208(48.9%) | 向山 好一 | 52 | 民主= 国新 | 新① | [比] | (元)神戸市議 |
88,502(38.9%) | 赤羽 一嘉 | 51 | 公明=自民・改ク | 前 | 党副幹事長 | ||
23,041(10.1%) | 井村 弘子 | 63 | 共産 | 新 | (元)県議 | ||
4,485(2.0%) | 竹内 知弘 | 45 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 106,056(48.08%) | 赤羽 一嘉 | 47 | 公明=自民 | 前⑤ | 党副幹事長 | |
83,380(37.80%) | 泉 房穂 | 42 | 民主 | 前 | [比] | 弁護士→2011年明石市長選辛勝 | |
31,155(14.12%) | 平松 順子 | 55 | 共産 | 新 | [比] | 党県常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 83,379(43.2%) | 赤羽 一嘉 | 47 | 公明=自民 | 前④ | ||
比当 | 80,061(41.5%) | 泉 房穂 | 42 | 民主 | 新① | [比] | |
29,510(15.3%) | 平松 順子 | 55 | 共産 | 新 | [比] |
当落 | 得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 略歴 |
当 | 79,750 | 赤羽 一嘉 | 42 | 公 明=自民・保守・連合五党協■ | 前③ | 43.26 | 党国際局長 | ||
66,820 | 平松 順子 | 50 | 共 産 | 新 | 36.24 | 党県委員 | |||
37,762 | 桜井 良生 | 44 | 自連 | 新 | 20.48 | 行政書士 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 60,676 | 赤羽 一嘉 | 38 | 新進 | 公 | 前② | 党県組織委員長・(元)商社員 | |
繰比 | 54,570 | 奥谷 通 | 45 | 自民 | 新(→①) | 比 | 上位当選者の失職に伴い1998年に繰り上げ当選 | |
34,699 | 井村 弘子 | 50 | 共産 | 新 | 党地区常任委員・(元)神戸大職員 | |||
30,537 | 高見 裕一 | 40 | さき=民主 | 日 | 前(1) | 比 | 党交流総局長・(元)環境団体代表・有機野菜戸別宅配事業 『らでぃっしゅぼーや』起業→01年参民主比例から情報労連(NTT労組)の支援で出馬するも小泉旋風に阻まれる | |
2,744 | 清水 和一郎 | 58 | 諸派 | 新 | 学習塾経営・農業 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
関 芳弘 | 52 |
自民=公明 |
前③ |
○ | 経済産業政務官 | |||
横畑 和幸 | 45 |
希望(進) |
新 |
○ |
||||
松木 秀一郎 |
33 |
維新 |
新 |
○ |
||||
冨士谷 香恵子 | 65 |
共産 |
新 |
|||||
( |
── |
和田 有一朗 | 希望 |
→公認得られず |
) |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
63,022 | 関 芳弘 | 49 | 自民=公明 |
前③ |
○ | 経済産業政務官 | |
33,062 | 新原(しんばら) 秀人 | 52 | 維新 | 前 | ○ | 党国対副委員長 | →神戸市会選出馬当選 |
|
24,402 | 横畑 和幸 | 43 | 民主 | 新 | ○ |
党県副代表 | ||
19,343 | 和田 有一朗 | 50 | 次世代 | 新 | ○ | (元)県議 | ||
17,690 | 冨士谷 香恵子 | 62 | 共産 |
新 |
党地区委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴 |
その他 |
当 |
67,920 | 関 芳弘 | 47 | 自民=公明 |
元② |
○ | 党県常任顧問 | |
比当 |
55,835 | 新原(しんばら) 秀人 | 50 | 維新=みんな | 新① |
○ | (元)県議 | ←神戸市議(須磨区)・兵庫県議(垂水区) |
26,875 | 横畑 和幸 | 41 | 民主=国民 | 新 | ○ | (元)神戸市議 | ||
15,030 | 三橋 真記 | 35 | 未来=大地 |
新 | ○ | (元)厚労省職員 | ||
13,811 | 大椙 鉄夫 | 64 | 共産 |
新 | 党地区委員長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 102,350(50.0%) | 土肥 隆一 | 70 | 民主= 国新 | 前⑦ | [比] | 党常任幹事 | |
67,833(33.1%) | 関 芳弘 | 44 | 自民=公明 | 募 | 前(1) | [比] | 党青年局次長 | |
18,703(9.1%) | 金田 峰生 | 44 | 共産 | 新 | [比] | (元)県議 | ||
11,011(5.4%) | 黒江 兼司 | 53 | 無所属 =大二郎支援 | 新 | 医師 | |||
2,866(1.4%) | 山本 正晴 | 53 | 無所属 | 新 | 貸しビル業 | |||
2,039(1.0%) | 森本 潔 | 52 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 92,556(45.28%) | 関 芳弘 | 40 | 自民=公明 | 新① | [比] | (元)銀行員 |
比当 | 87,182(42.65%) | 土肥 隆一 | 66 | 民主 | 前 | [比] | 党県代表 |
24,655(12.06%) | 今井 正子 | 53 | 共産 | 新 | 党県常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 88,767(51.1%) | 土肥 隆一 | 64 | 民主= 社会 | 前⑤ | 比 | |
61,263(19.0%) | 井川 弘光 | 62 | 自民=公明 | 新 | 比 | ||
23,690 (7.3%) | 森田 多希子 | 48 | 共産 | 新 |
当落 | 得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 66,547 | 土肥 隆一 | 61 | 民 主=連合五党協■ | 合 | 前⑨ | 36.53 | 比 | 牧師 |
50,036 | 井川 弘光 | 58 | 自 民=保守 | 亀 | 新 | 27.46 | 比 | 元神戸市議(垂水区) | |
34,809 | 岡崎 宏美 | 49 | 新 社会 | 元 | 19.10 | 党副委員長 | |||
21,307 | 松本 勝雄 | 55 | 共 産 | 新 | 11.69 | 党地区部長 | |||
9,471 | 田川 豊秋 | 36 | 自連 | 新 | 5.19 | 医師 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当選 | 57,368 | 土肥 隆一 | 57 | 民改連 =新進・民主 | 社 | 前③ | 比 | 牧師・(元)代議士秘書 |
40,556 | 加藤 英一 | 46 | 自民 | 新 | 比 | (元)運輸省課長・外交官 | ||
33,487 | 岡崎 宏美 | 45 |
新社会 | 前(2) | 比 | 党副委員長・自治労県役員 | ||
27,844 | 福田 道代 | 50 |
共産 | 新 | 党県委員 |
|||
5,686 | 谷口 秀二 | 45 |
諸派 | 新 | さわやか神戸事務局長←神戸空港反対派と思われる |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
藤井 比早之 |
46 |
自民=公明 |
前(2) |
○ |
(元)国交政務官 |
|||
野口 威光 |
43 |
希望 |
新 |
○ |
(元)衆院議員秘書(小池百合子・藤井比早之) |
|||
大椙 鉄夫 |
69 |
共産 |
新 |
党地区委員長 |
||||
佐藤 泰樹 |
46 |
無所属(進) |
新 |
(元)住友商事社員・民進党支部長 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
当 |
111,544 | 藤井 比早之 | 43 |
自民=公明 |
前② |
○ |
党経産副部会長 | |
62,506 | 永井 寿也 | 41 |
維新 |
新 |
○ |
会社社長 |
||
29,990 | 林 政人 | 61 | 共産 |
新 |
党地区委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
当 |
104,202 | 藤井 比早之(ひさゆき) | 41 |
自民=公明 |
新① |
○ |
(元)彦根市副市長 | |
78,565 |
清水 貴之 | 38 |
維新=みんな |
新 |
○ |
(元)アナウンサー | →13参維新公認兵庫県出馬当選 |
|
43,386 | 高橋 昭一 | 48 |
民主=国民 |
前 |
○ |
党県副代表 |
||
15,769 | 松本 勝雄 | 68 |
共産 |
新 |
党地区常任委員 |
当落 |
得票数
(得票率)
|
候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 得票 内訳(率) | 重複 | 経歴・肩書き・その他 | |
神戸市西区 | その他 | ||||||||
当 | 142,684(51.6%) | 高橋 昭一 | 45 | 民主= 国新 | 新① | 69,668(57.10%) | 73,016(47.21%) | [比] | 党県常任幹事 |
103,336(37.3%) | 井上 喜一 | 77 | 自民=公明 | 前 | 34,665(28.41%) | 68,671(44.40%) | (元)防災相 | ||
20,924(7.6%) | 石原 修三 | 58 | 無所属 [平(自)] | 新 | 12,579(10.31%) | 8,345(5.40%) | (元)県議 | ||
5,299(1.9%) | 佐藤 塁 | 32 | 幸福 | 新 | 2,384(1.95%) | 2,915(1.88%) | 幸福実現党員 | ||
4,427(1.6%) | 外山 高史 | 61 | 無所属 | 新 | 2,709(2.22%) | 1,718(1.11%) | ピアノ調律師 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 150,580(56.01%) | 井上 喜一 | 73 | 自民(二) =公明 | 前⑦ | (元)防災相 | |
97,074(36.11%) | 高橋 昭一 | 41 | 民主 | 新 | [比] | NGO代表 | |
21,202(7.89%) | 永井 修 | 64 | 共産 | 新 | 県農民連会長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 127,330(55.4%) | 井上 喜一 | 71 | 保新=自 民・公明 | 前⑥ | 防災担当相 |
|
81,909(35.6%) | 高橋 昭一 | 39 | 民主 | 新 | [比] | (元)衆院秘書(高見裕一) | |
20,649(4.9%) | 山本 純二 | 37 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 |
当落 | 得票 | 候補名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 略歴 |
当 | 143,441 | 井上 喜一 | 68 | 保 守=自民・公明・連合五党協■ | 自 | 前⑤ | 64.89 | 党政調会長 | |
51,488 | 瀬尾 和志 | 41 | 共 産 | 新 | 23.29 | 党県雇用委員長 | |||
26,103 | 魚井 健一 | 51 | 自連 | 新 | 11.80 | 党支部長 | |||
( | ── | 小西 俊一 | 無所属 | 自 | =不出馬 ) |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 110,873 | 井上 喜一 | 64 |
新進 | 自 |
前④ |
党県副会長・(元)農水省局長 |
|
65,224 | 小西 俊一 | 48 |
自民 | 新 |
食品会社長・(元)代議士秘書 |
|||
24,649 | 金田 峰生 | 31 |
共産 | 新 | 比 | 党地区常任委員 |
||
23,361 | 吉村 誠司 | 31 |
民主 | 新 | 比 | ボランティア団体代表 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
谷 公一 | 60 |
自民=公明 |
前⑤ |
○ |
復興相補佐官 | |||
梶原 康弘 |
61 |
希望 |
元 |
○ |
||||
西中 孝男 | 68 |
共産 |
新 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
当 |
110,439 | 谷 公一 | 60 |
自民=公明 |
前⑤ |
○ |
復興相補佐官 | |
60,337 | 三木 圭恵(けえ) | 46 | 維新=みんな |
前(1) | ○ | 党女性局長 | →17年総選挙維新公認兵庫7区出馬 |
|
23,189 | 西中 孝男 | 65 |
共産 |
新 |
(元)三田市議 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
肩書き・経歴 |
その他 |
当 |
104,403 | 谷 公一 | 60 |
自民=公明 |
前④ |
○ |
(元)国交政務官 | |
比当 |
51,341 | 三木 圭恵(けえ) | 46 | 維新=みんな |
新① |
○ | (元)三田市議 | |
50,732 | 梶原 康弘 | 56 | 民主=国民 |
前 | ○ | 農水政務官 | →17年総選挙希望公認出馬 |
|
15,534 | 平山 和志 | 59 | 共産 |
新 |
(元)青垣町議 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 142,631(55.0%) | 梶原 康弘 | 52 | 民主= 国新 | 元② | [比] | 党県副代表 |
棚比 | 109,497(42.2%) | 谷 公一 | 57 | 自民(伊) =公明 | 前③ | [比] | (元)国交政務官 |
7,406(2.9%) | 丸岡 真澄 | 51 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 118,063(45.30%) | 谷 公一 | 53 | 自民(亀) =公明 | 前② | [比] | 党行革本部幹事 |
87,977(33.76%) | 梶原 康弘 | 48 | 民主 | 前 | [比] | 雇用開発協会長 | |
36,842(14.14%) | 日村 豊彦 | 52 | 無所属 | 新 | (元)県議(豊岡市・自民・副議長) | ||
17,717(6.80%) | 平山 和志 | 51 | 共産 | 新 | 党地区役員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 112,437(47.6%) | 谷 公一 | 51 | 自民=公 明・保新 | 亀 | 新① | 比 | (元)県政策室長 |
比当 | 108,851(46.0%) | 梶原 康弘 | 47 | 民主 | 由 | 新① | 比 | (元)参院議員秘書(梶原清) |
15,124 (6.4%) | 西中 孝男 | 54 | 共産 | 新 | (元)三田市議 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 105,230 | 谷 洋一 | 73 | 自 民=公明・保守 | 亀 | 前⑨ | 42.29 | 比 | 元 北海道・沖縄開発庁長官 |
88,402 | 吉 岡 賢治 | 62 | 民主= 連合五党協■ | 合 | 元 | 35.53 | 比 | 党 県副代表 | |
29,540 | 梶 原 康弘 | 43 | 自 由 | 新 | 11.87 | 比 | 元 参院議員秘書(梶原清・実父) | ||
18,348 | 西 本 嘉宏 | 52 | 共 産 | 新 | 7.37 | 党 県委員 | |||
7,270 | 斎 藤 義明 | 51 | 自連 | 新 | 2.92 | 党 副幹事長 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 108,180 | 谷 洋一 | 68 | 自民 | 前⑧ | 比 | 党県会長・(元)県議 | |
91,989 | 吉岡 賢治 | 58 | 民改連 =新進・民主 | 社 | 前 | 比 | 兵庫福祉生協理事・(元)豊岡市議・NTT豊岡電報電話局社員 | |
25,881 | 前田 均 | 44 | 共産 | 新 | 党県委員・党地区副委員長 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
大串 正樹 | 51 |
自民=公明 | 前 |
○ |
大学客員教授 | |||
幾村 奈応子(なおこ) |
37 |
希望 |
新 | ○ | (元)衆院議員秘書 | |||
|
市村 浩一郎 | 53 |
維新 |
元 |
○ | (元)国交政務官 |
||
|
桜井 周 |
47 |
民主 |
新 |
○ |
(元)伊丹市議 |
||
吉見 秋彦 | 38 | 共産 |
新 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
当 |
116,328 | 大串 正樹 | 48 | 自民=公明 | 前② |
○ |
大学客員教授 | |
61,902 | 辻 泰弘 | 58 | 民主 | 新 | ○ | (元)厚労副大臣・(元)参院議員 | ||
34,647 | 吉岡 健次 | 45 | 共産 | 新 | 党地区職員 | |||
24,877 | 杉田 水脈 | 47 |
次世代 |
前 |
○ |
党県会長 |
→17総自民中国B下位出馬 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
当 |
99,988 | 大串 正樹 | 46 | 自民=公明 |
新① |
○ |
大学客員教授 | |
比当 |
79,187 | 杉田 水脈(みお) | 45 | 維新 |
新① |
○ |
(元)西宮市職員 | |
58,270 | 市村 浩一郎 | 48 | 民主=国民 |
前 |
○ | (元)国交政務官 |
||
21,739 | 松崎 克彦 | 57 | 未来=大地 |
新 |
○ |
(元)伊丹市議 |
||
18,221 | 吉見 秋彦 | 38 | 共産 |
党地区副委員長 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 172,889(55.6%) | 市村 浩一郎 | 45 | 民主= 国新 | 前③ | [比] | 党県副代表 |
104,014(33.4%) | 木挽 司 | 50 | 自民=公明 | 前(1) | [比] | (元)伊丹市議 | |
28,098(9.0%) | 北野 紀子 | 46 | 共産 | 新 | (元)労組役員 | ||
6,096(2.0%) | 上野 仁宏 | 38 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 112,265(36.40%) | 木挽 司 | 46 | 自民=公明 | 新① | [比] | (元)伊丹市議 |
102,055(33.09%) | 市村 浩一郎 | 41 | 民主 | 前 | [比] | 党県幹事長代理 | |
47,534(15.41%) | 阪上(さかうえ) 善秀 | 58 | 無所属 (自) | 元 | (元)内閣府政務官→宝塚金権市長逮捕失脚 | ||
28,875(9.36%) | 中川 智子 | 57 | 社民 | 元 | [比] | 党宝塚支部顧問→阪上失脚後の宝塚市長選出馬当選 | |
17,696(5.74%) | 大塚 寿夫 | 66 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 109,320(42.7%) | 市村 浩一郎 | 39 | 民主 | 新① | 比 | (元)松下政経塾生 |
96,410(37.6%) | 阪上 善秀 | 56 | 自民(亀) =公明・小池(比例単独) | 前(2) | 比 | (元)内閣府政務官 |
|
32,078(12.5%) | 中川 智子 | 56 | 社民 | 前(2) | 比 | 党政審副会長 |
|
18,351(7.2%) | 大塚 寿夫 | 64 | 共産 | 新 | (元)川西市議 |
当落 | 得票 | 候補名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 84,647 | 小池 百合子 | 47 | 保 守=自民・公明 | 日 | 前③ | 33.80 | 経企総括政務次官 | |
73,931 | 市村 浩一郎 | 35 | 民 主 | 日 | 新 | 29.52 | 比 | 元日本新党・新進党職員 | |
比当 | 55,788 | 中川 智子 | 52 | 社 民 | 前② | 22.28 | 比 | 党支部顧問 | |
30,887 | 前田 えり子 | 50 | 共 産 | 新 | 12.33 | 党地区委員 | |||
5,141 | 朝倉 多恵子 | 56 | 自連 | 新 | 2.05 | 翻訳家 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 89,672 | 小池 百合子 | 44 | 新進 | 日 | 前② | 党首輔佐・(元)参院議員(1期・比例) | |
比当 | 81,398 | 阪上 善秀 | 49 | 自民 | 新 | 比 | 党県総務副会長・(元)県議 |
|
32,210 | 佐伯 勉 | 50 | 共産 | 新 | 党地区副委員長 |
|||
26,594 | 間脇 八蔵 | 32 | 民主 | さ | 新 | 比 | 党兵庫幹事・(元)中高校教諭 | |
4,376 | 鈴木 邦重 | 58 | 自連 | 新 | 比 | 病院顧問・(元)伊丹市議 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
山田 賢司 | 51 |
自民=公明 |
前 |
○ |
||||
畠中 光成 | 45 |
希望 |
元 |
○ |
||||
三木 圭恵(けえ) |
51 |
維新 |
元 |
○ |
←14年兵庫5区民主公認落選 |
|||
上田 幸子 |
69 |
共産 |
新 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
当 |
89,813 | 山田 賢司 | 48 | 自民=公明 |
前② | ○ | 党女性局次長 | |
63,856 | 畠中 光成 | 42 | 維新 | 前 |
○ | 党国対副委員長 | ||
39,357 | 石井 登志郎 | 43 | 民主 | 元 | ○ | 党県副代表 | →離党・西宮市長選出馬意向表明 |
|
28,161 | 大前 春代 | 30 | 無所属 | 新 | (元)県議 | |||
21,996 | 浜本 鶴男 | 70 | 共産 | 新 | 党地区委員 |
当落 |
得票 |
氏名 |
齢 |
党派 |
現新 |
比 |
経歴・肩書き |
その他 |
当 |
105,092 | 山田 賢司 | 46 | 自民=公明 |
新① | ○ | (元)銀行員 | |
比当 |
80,480 | 畠中 光成 | 40 | みんな=維新 |
新① |
○ | (元)生保会社社員 | |
59,385 | 石井 登志郎 | 41 | 民主=国民 |
前 | ○ | (元)参院議員秘書 | 石井一の甥 |
|
22,377 | 浜本 信義 | 59 | 共産 |
新 |
党県常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 176,017(58.6%) | 石井 登志郎 | 38 | 民主= 国新 | 新① | [比] | (元)参院議員秘書 |
90,661(30.2%) | 大前 繁雄 | 67 | 自民=公明 | 前(2) | [比] | 学校法人理事長・(元)防衛政務官 | |
26,745(8.9%) | 平野 貞雄 | 53 | 共産 | 新 | |
(元)芦屋市議 | |
6,759(2.3%) | 小田 和代 | 49 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員・介護福祉士 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 145,851(50.24%) | 大前 繁雄 | 63 | 自民(山) =公明 | 前② | [比] | 学校法人理事長 |
96,003(33.07%) | 石井 登志郎 | 34 | 民主 | 新 | [比] | (元)参院議員秘書 | |
26,145(9.01%) | 坂本 洋子 | 43 | 社民 | 新 | [比] | NGO共同代表 | |
22,304(7.68%) | 礒見 恵子 | 48 | 共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 111,216(47,1%) | 大前 繁雄 | 61 | 自民(山) =公明・保守 | 新① | 比 | (元)県議 |
比当 | 96,404(40.8%) | 土井 たか子 | 74 | 社民=民主 | 前⑫ | 比 | 党首 |
28,526(12.1%) | 礒見 恵子 | 46 | 共産 | 新 | (元)県議 |
当落 | 得票 | 候補名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 144,168 | 土井たか子 | 71 | 社 民=連合五党協■ | 前⑪ | 62.81 | 比 | 党首・(元)衆院議長・党委員長 | |
47,303 | 野田 数 | 26 | 保 守=自民 | 募 | 新 | 20.61 | 元会社員→09年都議選北多摩第一出馬当選 | ||
26,209 | 川内 一男 | 52 | 共 産 | 新 | 11.41 | 党県委員 | |||
11,831 | 牧野 祥子 | 41 | 自連 | 新 | 5.15 | 専門学校講師 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 102,684 | 土井 たか子 | 67 |
社民 | 前⑩ | 比 | 党首・(元)衆院議長・社党委員長 |
|
71,288 | 今西 永兒 | 50 |
新進 | 自 | 新 | (元)県議・西宮市議 |
||
25,437 | 肥塚 博志 | 31 |
自民 | 新 | 比 | 党県支部長・党職員 |
||
21,002 | 礒見 恵子 | 39 |
共産 | 新 | 党地区常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 106,225(42.2%) | 田中 康夫 | 53 | 日本= 民主 | 新① | [比] | 党代表・作家・(元)参院議員・長野県知事 |
103,918(41.3%) | 冬柴 鉄三 | 73 | 公明=自民・改ク | 前(7) | (元)国土交通相・党幹事長 | ||
20,327(8.1%) | 庄本 悦子 | 55 | 共産 | 新 | 党地区副委員長 | ||
18,770(7.5%) | 市来 伴子 | 32 | 社民=[連 合] | 新 | 比 | HP制作会社長・党兵庫部長・(元)衆院議員秘書 | |
2,532(1.0%) | 角出 智一 | 43 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員・幸福の科学職員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 109,957(46.35%) | 冬柴 鉄三 | 69 | 公明=自民 | 前⑦ | 党幹事長 | |
83,288(35.11%) | 室井 邦彦 | 58 | 民主 | 前(1) | [比] | 党選挙対策委員→07参民主比例出馬当選 | |
29,986(12.64%) | 庄本 悦子 | 51 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 | ||
14,019(5.91%) | 植田 至紀 | 39 | 社民 | 元(1) | [比] | 党近畿事務局長←00・03年奈良3区出馬(それぞれ復活当選・落選) |
当落 | 得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 94,406 | 冬柴 鉄三 | 67 |
公 明=自民・保新 | 前⑥ | 44.1% |
党幹事長 |
||
比当 | 79,492 | 室井 邦彦 | 56 |
民
主 |
由 | 新① | 37.1% |
比 | (元)県議 |
22,328 | 庄本 悦子 | 49 |
共 産 | 前(3) | 10.4% |
比 | 党地区常任委員 |
||
17,850 | 北川 れん子 | 49 |
社 民 | 前(1) | 8.3% |
比 | (元)尼崎市議 |
当落 | 得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 75,380 | 冬柴 鉄三 | 63 | 公 明=自民・保守・連合五党協■ | 前⑤ | 35.17 | 党幹事長 | ||
50,246 | 室井 邦彦 | 53 | 無 所属 | 自 | 新 | 23.44 | 元県議(尼崎市) | ||
比当 | 42,902 | 藤木 洋子 | 67 | 共 産 | 前③ | 20.01 | 比 | 衆院環境委員 | |
比当 | 35,740 | 北川 れん子 | 46 | 社 民 | 新① | 16.67 | 比 | 元尼崎市議 | |
10,040 | 松尾 正夫 | 52 | 自連 | 新 | 4.68 | 元県議(尼崎市) |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 70,849 | 冬柴 鉄三 | 60 |
新進 | 公 |
前④ | 党県幹事長・弁護士 |
|
55,844 | 室井 邦彦 | 49 |
自民 | 新 | 比 | 包装会社長・(元)兵庫県議 |
||
比当 | 41,166 | 藤木 洋子 | 63 |
共産 | 元② | 比 | 党県委員・(元)俳優 |
|
23,231 | 畑中 五雄 | 50 |
民主 | 社 |
新 | 比 |
司法書士事務所代表 |
|
8,247 | 小西 純一郎 | 43 |
新社会 | 新 | 被災労組書記長 |
|||
6,058 | 武田 正昭 | 48 |
無所属 | 新 | ビル会社顧問・(元)代議士秘書 |
|||
1,312 | 鈴木 剛 | 44 |
自連 | 新 | 飲食店経営・(元)設計施工会社員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 137,190(60.6%) | 西村 康稔 | 46 | 自民(町) =公明 | 前③ | [比] | 外務政務官 |
76,991(34.0%) | 宮本 一三 | 77 | 国新=民主 | 元(3) | [比] | (元)文科副大臣 | |
12,033(5.3%) | 高木 義彰 | 40 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 136,605(58.28%) | 西村 康稔 | 42 | 自民=公明 | 森 | 前② | [比] | 党行革本部幹事 |
61,617(26.29%) | 畠中 光成 | 33 | 民主 | 新 | [比] | 党県役員 | ||
21,647(9.23%) | 宮本 一三 | 74 | 日本 | 自 | 元(3) | [比] | (元)文科副大臣 | |
14,539(6.20%) | 大椙 鉄夫 | 57 | 共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 86,631(40.8%) | 西村 康稔 | 41 | 無所属 | 新 |
||
65,374(30.8%) | 宮本 一三 | 72 | 自民(堀) =公明・保新 | 前 |
|||
47,406(22.4%) | 畠中 光成 | 31 | 民主 | 新 |
(元)松下政経塾員(20期生)・明治生命職員 | ||
12,694(6.0%) | 筧 直樹 | 55 | 共産 | 新 |
当落 | 得票 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 別 | 得票率 | 重複 | 略歴 |
当 | 70,119 | 宮本 一三 | 68 | 自 民=公明・保守 | 加 | 前③ | 33.25 | 党財政部会長 | |
64,630 | 西村 康稔 | 37 | 無 所属=原健後援会 | 江亀 | 新 | 30.64 | 元通産省調査官 | ||
50,677 | 藤本 欣三 | 58 | 民 主=連合五党協■ | 社 | 新 | 24.03 | 元県議(明石市・野党統一候補) | ||
22,946 | 市川 幸美 | 62 | 共 産 | 新 | 10.88 | 党県役員 | |||
2,502 | 芦村 秀一 | 30 | 自連 | 新 | 1.18 | 会社社長 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 75,274 | 宮本 一三 | 65 |
新進 | 生 | 前② | 比 | 党県役員・(元)大蔵省課長 |
比当 | 67,329 | 原 健三郎 | 89 |
自民 | 前⑳ | 比 | (元)党最高顧問・衆院議長 |
|
28,515 | 若宮 清 | 50 |
民主 | さ |
新 | 比 | 経済研究所理事・(元)大学講師 | |
24,865 | 石井 晋 | 56 |
共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 132,231(58.0%) | 岡田 康裕 | 34 | 民主= 国新 | 新① | [比] | 党県常任幹事・(元)経営コンサルタント社員 |
92,032(40.4%) | 渡海 紀三朗 | 61 | 自民=公明 | 前(6) | [比] | (元)首相補佐官・文部科学相 | |
3,788(1.7%) | 小村 直弘 | 45 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員・(元)生保会社員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 112,870(51.36%) | 渡海 紀三朗 | 57 | 自民(山) =公明 | 前⑥ | [比] | (元)文科副大臣 |
90,640(41.25%) | 岡田 康裕 | 30 | 民主 | 新 | [比] | 党県役員 | |
16,235(7.39%) | 星原 幸代 | 63 | 共産 | 新 | 党准地区委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 97,196(51.3%) | 渡海 紀三朗 | 55 |
自民(山) =公明・保新 | 前 | 比 | |
77,009(40.7%) | 岡田 康裕 | 28 |
民主 | 新 | 比 | ||
15,112(8.0%) | 星原 幸代 | 61 |
共産 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 93,554 | 渡海紀三朗 | 52 | 自 民=保守 | 山 | 元④ | 46.71 | 比 | 元科技政務次官 |
56,316 | 辻 泰弘 | 44 | 民 主 | 友 | 新 | 28.12 | 比 | 党支部代表→01参・兵庫選挙区出馬当選 | |
比当 | 27,721 | 塩田 晋 | 74 | 自 由 | 前⑤ | 13.84 | 比 | 党常任幹事 | |
17,508 | 大椙 鉄夫 | 52 | 共産 | 新 | 8.74 | 党准県委員 | |||
5,146 | 中島 順子 | 48 | 自連 | 新 | 2.56 | 会社役員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 77,919 | 塩田 晋 | 70 |
新進 | 友 | 元④ | 兵庫民社顧問・(元)労相秘書官 |
|
74,615 | 渡海 紀三朗 | 48 |
さき=自民■ | 自 | 前(3) | 比 | 党政調会長・(元)代議士秘書 |
|
16,836 | 大椙 鉄夫 | 48 |
共産 | 新 | 党地区常任委員 |
|||
11,432 | 中西 裕三 | 56 |
新社会 | 新 | 党県書記長・(元)社会県役員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 146,058(61.3%) | 松本 剛明 | 50 | 民主= 国新 | 前④ | [比] | 党行革調査会長・(元)党政調会長 |
86,203(36.2%) | 戸井田 徹 | 57 | 自民=公明 | 前(2) | [比] | (元)厚労政務官・厚相秘書官 | |
6,013(2.5%) | 帽田 智子 | 40 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員・(元)英会話塾経営 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 113,401(47.49%) | 戸井田 徹 | 53 | 自民(橋) =公明 | 元② | [比] | 社福法人理事 |
比当 | 110,966(46.47%) | 松本 剛明 | 46 | 民主 | 前 | [比] | 党県選対委員長 |
14,441(6.05%) | 竹内 典昭 | 30 | 共産 | 新 | 党地区常任委員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 112,898(52.6%) | 松本 剛明 | 44 |
民主 | 前② | 比 | 党県副代表 |
89,159(41.6%) | 戸井田 徹 | 51 |
自民=公 明・保新 | 元(1) | 比 | (元)衆議院秘書 |
|
12,494(3.3%) | 竹内 典昭 | 28 |
共産 | 新 | 民青県委員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 101,566 | 松本 剛明 | 41 | 民 主=連合五党協■ | 自 | 新① | 47.37 | 比 | 党支部代表 |
87,624 | 戸井田 徹 | 48 | 自 民=公明・保守 | 渕 | 前 | 40.87 | 比 | 党県副会長 | |
18,056 | 小池 和也 | 54 | 共 産 | 新 | 8.42 | 党地区常任委員 | |||
7,119 | 服部 千秋 | 40 | 自連 | 新 | 3.32 | 大学講師 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 64,896 | 戸井田 三郎 | 78 |
自民 | 前⑧ | 比 | 党年金制度調査会長・(元)厚相 |
|
61,185 | 五島 壮 | 53 |
新進 | 自 |
新 | 党県副幹事長・(元)県議 |
||
28,303 | 後藤 茂 | 71 |
民主 | 市(社) | 前(6) | 比優 | 党兵庫代表・(元)市民リーグ役員 | |
27,371 | 松本 剛明 | 37 |
無所属 | 自 |
新 | (元)代議士秘書・銀行員 |
||
15,970 | 南光 勝美 | 57 |
共産 | 新 | 党県委員・(元)建築会社員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 123,325(55.9%) | 山口 壮 | 54 | 民主= 国新 | 前③ | [比] | 党県代表代行・(元)外務省国際科学協力室長 |
94,032(42.6%) | 河本 三郎 | 58 | 自民=公明 | 前(3) | [比] | (元)文科副大臣・党副幹事長 | |
3,148(1.4%) | 山田 徳太郎 | 32 | 幸福 | 新 | 幸福実現党員・幸福の科学職員 |
当落 | 得票数(得票率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 115,731(50.15%) | 河本 三郎 | 55 | 自民(高) =公明 | 前③ | [比] | 党副幹事長 |
比当 | 106,566(46.18%) | 山口 壮(つよし) | 50 | 民主 | 元② | [比] | (元)外務省室長 |
8,480(3.67%) | 太田 清幸 | 50 | 共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数(率) | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 108,479(49.1%) | 河本 三郎 | 53 |
自民=公 明・保新 | 高 | 元② | 比 | (元)参院議員 |
103,848(47.0%) | 山口 壮 | 49 |
無会= 民主 | 進 | 前(1) | (元)外務省室長 |
||
8,468(3.8%) | 太田 清幸 | 48 |
共産 | 新 | 党県委員 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 得票率 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 104,060 | 山口 壮 | 45 | 無 所属=民主・連合五党協■ | 進 | 新① | 47.50 | 元外務省室長 | |
98,629 | 河本 三郎 | 49 | 自 民=公明・保守 | 本 |
前(1) | 45.02 | 比 | 元経企政務次官 | |
13,088 | 太田 清幸 | 45 | 共 産 | 新 | 5.97 | 党県准委員 | |||
3,262 | 山口 歩 | 27 | 自連 | 新 | 1.48 | 大学院生 |
当落 | 得票数 | 候補者名 | 齢 | 党派 | 系 | 現新 | 重複 | 経歴・肩書き・その他 |
当 | 94,936 | 河本 三郎 | 46 |
自民 | 新① | 比 | (元)参院議員・参院党副幹事長 |
|
80,408 | 山口 壮 | 42 |
新進 | 新 | 党県副幹事長・(元)外交官 |
|||
19,492 | 太田 清幸 | 41 |
共産 | 新 | 党地区常任委員 |