戻る
石川県議会選挙と会派

=目次=
会派構成
新進石川 について(未) 政心会に就いて 定数是正について
開票結果
金沢市 白山市・石川郡地域 小松・加賀地方
河北地域 中能登地域 奥能登地域

  

会派構成

自公系会派
民主・社民・連合系会派
日本共産 党
自由民主党石 川県議会議員協議会
公明党  
政心会 新進石川議員 会 スクラム喜望
民主クラ ブ


18



22



   中川 石雄     福村 章
  長 憲二       稲村 建男
 矢田 富郎      上田 幸雄
  向出 勉      吉田 歳嗣
 長井 賢誓    米田 義三
 小倉 宏眷     和田内幸三
 紐野 義昭     木本 利夫
 藤井 義弘     山田 省悟
  山田 憲昭     下沢 佳充
  吉ア 吉規(政心会→自民)
 中村 勲    宮下源一郎
   宮元 陸   作野 広昭
   宮本惣一郎 宮下 正博
  小泉 勝    宮地 治
 米田 昭夫  森 祐喜     計29人
 
庄源 一(金沢)

計1人  
   
田中 博人
(吉ア 吉規)
計1人
(2→1)
金原 博
宇野 邦夫
石坂 修  
北村 繁盛
粟 貴章
米澤 賢司
米光 正次
新谷 博範

計8人  
宮下登詩子(金沢)
山根 靖則(小松)
若林 昭夫(加賀)
盛本 芳久(金沢)

計4人
中谷 喜和(金沢)
広岡 立美(金沢)

計2人
尾西 洋子(金沢)

計1人










政心会は自民党の補完勢力のようである。。田中氏と吉崎氏の二人から成る。両者とも新進石川から自民への逃亡希望者の様である。実際吉崎氏はその後自民党 会派へ移動。

2003年 10月 7日 
政心会に協力要請 衆院選で自民県連
http://www.tokyo-np.co.jp/03seikyoku/news/ishikawa/031007.html
 自民党県連は六日、県議会の無所属会派「政心会」の田中博人、吉崎吉規両氏に対し、次期衆院選での選挙協力を要請した。
 北村茂男幹事長ら三役の要請に、田中氏は「われわれ二人はいろいろ難しい環境にあるが、要請を重く受け止めて、二、三日中にはよい答えを出したい」と述 べ、協力に前向きな姿勢を示した。

2003年 10月 9日 
政心会が自民支援
http://www.tokyo-np.co.jp/03seikyoku/news/ishikawa/031009001.html
 次期衆院選で県議会無所属会派「政心会」の田中博人、吉崎吉規両県議は8日、県内3小選挙区の自民党公認候補を支援することを決めた。比例代表も自民支 持に回る。
 
1区奪還へ党勢拡大 自民党金沢支部大会 中村―木下体制発足
北國新聞朝刊 2004/9/12付
http://www.okada-naoki.net/media/2004/mdia040912.html
田中博人県議(政心会)の復党申請については、役員会が全会一致で「時期尚早」と判断したことが報告された。

県連五役・金沢支部との懇談会
http://www.himono-yoshiaki.jp/05/01k_1611_2.html
 自民党県連と金沢支部の役員会は十七日、金沢エクセルホテル東急で、田中博人県議(政心会、二期)の復党申請について協議し、 「まず支部で議論し、結論が出ない場合は県連に判断を委ねることも選択肢とする」ことで一致した。県議会十二月定例会前に結論を出すことを前提に、金沢支 部は近日中に対応を検討する。 (H16.11.18 北國新聞社記事より抜粋)


=定数及び選挙区是正=
 自民党に不利になる白山市選挙区の設定はやらず,自民党に有利な選挙区の細分化(かほく市選挙区(定数1)や鹿島郡選挙区(定数1)の設定など)ばかり する。逝ってヨシである。
 また嘗ては2議席あった珠洲も輪島も人口減少で1議席に。自民党ばかりになって地域の多様な意見を益々県議会は吸い上げられなくなって行く・・。


=開票結果=
全体の投票率は62.24%(前回の投票率は67.99%)。定
数は46。党派別当選者数は以下の通り。
自民党=26、新進石川=7、民主党=2、公明党=1、共産党=1、社民党=1、無所属=8。

=金沢市=

◆ 金沢市(定数17ー候補者19) 全票終了

得票
氏 名

現新
党派
経歴
その他

14,383
庄源 一 56 現D 公明
党県代表

13,364 尾西 洋子 59
新@
共産
党県副委長

12,926 下沢 佳充 42
現B
自民
党支部長

12,572 金原 博 73
現H
新進石川
党県会長

11,146 宇野 邦夫
60
現D
新進石川
党県幹事長

10,457 紐野 義昭
47
現C
自民
党県役員
9,912 米沢 賢司
52
元A
新進石川
元県職員
9,684 中村 勲 61 現A
自民
党支部役員
9,508 田中 博人 56
現A
無所属
元河内村長 →政心会
9,300 盛本 芳久 48
新@
無所属= 社民
元教員 藤井肇氏の後継→スクラム喜望
9,022
米田 義三 71
現C
自民
党県役員

7,883
宮下 登詩子 62
現C
社民
党県代表 →スクラム喜望

7,865 中谷 喜和 55
現A
民主
勤労体協長 →民主クラブ

7,847 新谷 博範● 36
新@
無所属
行政書士 前回(99年)は新進石川から立った
→自由民主党
7,695 広岡 立美 51
現A
民主
NPO役員 →民主クラブ
7,649 長井 賢誓 78
現C
自民
智證寺住職

7,201 石坂 修一 50
現C
新進石川
党県役員

2,662
千原 好美
55
無所属
市民団体長

1,277
金子 吉晴 47

諸派※ 元県職員 ※長野の風を金沢にも吹かせる無党派の会


=白山市・石川郡地域=

◇松任市石川郡西部(3) 全票終了
松任市及び石川郡のうち美川町で現在はいずれも白山市

得票
氏名

現新
党派
経歴
その他
10,196 米光 正次 52 現A
新進石川=自 由
漁協組合長
9,791 作野 広昭 46 現A 自民
団体役員

9,402 吉崎 吉規 54 元B
無所属
農協理事←前回(99年)は新進石川 「政心会」→自民●

7,821 稲本 孝志 50 現(3)
民主
党県幹事長,元国鉄職員,松任市議
◇石川郡東南部(定数3)無投票
石川郡のうち美川町を除く野々市町、旧鶴来町、旧河内村、旧吉野谷村、旧鳥越村、旧尾口村、旧白峰村。
野々市を除いて松任市と合併,白山市となる。

氏名

現新
党派
経歴
その他
[当]
 粟 貴章 42 現B 新進石川=自 由
党県役員
[当]
中川 石雄 72
現H
自民
党県副会長
[当]
山田 憲昭 51
現B
自民
元村長

将来的に白山市定数5,石川郡(野々市町)定数1とかになれば白山で自自進進民となれるかね?
ここなんて殆ど合区するだけなのに自民が定数が多い選挙区が出るの嫌がったんだな。クソ自民め。

=小松・加賀地方=

◇小松市(定数4−候補者6) 全票終了

得票
氏 名

現新
党派
経歴

13,938 藤井 義弘 59 現B
自民
会社監査役
13,373 福村 章 64 元F
自民
団体役員

12,232 北村 繁盛 61 現B
新進石川=自 由
地裁調停員

12,182 山根  靖則 60 現C
無所属=社民
市勤労協長 →スクラム喜望

7,724 北 栄一郎 55 現(1)
無所属
元小松市長

1,184 市村 健治 60

共産
党地区委員


◇能美郡(2) 全票終了

得票
氏名

現新
党派
経歴
その他
10,749 吉田 歳嗣 64 現D 自民 党県役員=寺井町
10,209 善田 晋作 66 現D 自民 団体役員=辰口町 →欠

9,874 沢田 貞 50 無所属 元県職員,元県職労委員長=寺井・根上

石川県議会議員補欠選挙
2006年03月10日告示  2006年03月19日投票








13,834 森 祐喜 41 新@ 自民 衆院議員秘書

13,429 沢田 貞 53 無所属 1級建築士

930 宮下 龍治 54 無所属 保険代理店経営
残念。何であのバカの二世を通すかねぇ・・


◇加賀市江沼郡(3) 全票終了

得 票
氏名

現新
党派
経歴
その他
12,691 向出 勉 65 現D
自民
会社社長

11,329 宮元 陸 46
現A
自民●
元議員秘書
8,716 若林 昭夫 63 現B
無所属=社民
まき絵業 →スクラム喜望

5,299 室谷 弘幸 36
無所属
元市議



=河北地域=

◇河北郡(定数3) 全票終了 →かほく市(定数1),河北郡(定数2)へ

得 票
氏名

現新
党派
経歴など
18,606 矢田 富郎 53 現F 自民
県議長
14,131 木本 利夫 57 現C 自民
県副議長→かほく市選挙区所属へ
8,442 八十出 泰成 55 現C 自民
党県役員→内灘町長選出馬(当選)

2,208 倉知 昭一 67
無所属
元津幡町議
矢田富郎は富雄息。富雄は最大派閥「緑政会」(最大18名)を基盤に、衆議院一区の奥田敬和、2区瓦力、参議院安田隆明、島崎均を抱え、
県政の頂点に君臨していたが、58年2月に死去。4月の県議選では、 長男の富郎(北陸放送退社、当時33才)が初当選した。96年総選挙に際し石川3区で無所属新進推薦で出馬惜敗。その後自民県議に戻り議長迄やってる…。

八十出泰成氏の内灘町長選出馬に伴う補欠選挙は県職から内灘町助役となった米田昭夫が出馬,当選。会派は「自民」に所属

◆ 県議補選河北に米田氏出馬
http://www.mro.co.jp/news/newscontents.html?newsdate=20060202&sno=4
来月10日に告示される県議会議員補欠選挙河北郡選挙区で内灘町の米田昭夫助役が2日、立候補を表明しました。
県議補選・河北郡選挙区は内灘町の八十出泰成町長が県議から鞍替えしたことに伴うもので、3月10日告示19日投票が予定されています。
米田さんは1967年に県の職員となり、土木部次長、金沢土木事務所長を経て3年前に内灘町の助役に就任しました。
県議補選・河北郡選挙区では保守系の新人2人が立候補を模索していましたが、地域の融和などを理由に断念。
内灘町議会の保守系議員が一致して推せる候補として米田さんの擁立を決めていました。
会見で米田さんは「県や町で40年間、行政に携わった経験やノウハウをいかして取り組んでいきたい」と決意を語りました。
このほか共産党も候補の擁立を検討しています。


◇石川県議会議員補欠選挙
2006年03月10日告示  2006年03月19日投票
河北郡選挙区   【定数 : 1 】
 有権者数 : 48373人  投票者数 : 18584人  投票率 : 38.42%      

得票
氏名

現新
党派
経歴

14,766 米田 昭夫 61 新@ 無所属 元内灘町助役

2,176 家田 徹 64 諸派※ 宅地建物取引・リフォーム業
※みんなの市政をつくる会
           

=中能登地域=

◇七尾市(定数2) 全票終了→合併に伴い定数1増

得票





12,959 和田内 幸三 55 現C 自民
会社役員
8,583 長 憲二 63 現E 自民
党県幹事長

1,962 坂本 浩 39
共産
党地区役員
瓦ががっちりと抑える七尾市。鹿島郡北部3町と合併し鹿島郡選挙区から1議席編入。

◇鹿島郡(定数2−立候補3) 全票終了 →次回から定数1に

得票
氏名




9,855 山田 省悟 55
現B 自民 会社社長=鹿島町(鹿南地域)
8,036 宮本 惣一郎 62 新@ 無所属● 農林水産業=中島町(七尾と合併を目指す鹿北3町地盤)
→定数が増えた七尾市選挙区所属に

8,012 杉本 栄蔵 61

自民
団体役員=鹿西町(鹿南地域)

◇羽咋市羽咋郡南部(定数2)
羽咋市及び羽咋郡のうち宝達志水町

氏名

現新
党派
経歴
[当]
稲村 建男 59 現E 自民
党県役員=稲村代議士息
[当]
小倉 宏眷 68 現C 自民 党県役員=瓦系
嘗ては三つ巴だったそうだが坂本系本吉与三吉の後継はもうでないのかね?

◇羽咋郡北部(1) 全票終了
羽咋郡のうち志賀町







9,571 小泉 勝● 36 新@
無所属
会社役員=志賀町

9,129 石田 忠夫 60
自民
党県役員=富来町


=奥能登地域=

◇輪島市(定数1:定数2から1減) 全票終了







10,036 北村 茂男 57 現F
自民
党県役員→05衆石川3区出馬当選

9,640 宮地 治 50
無所属
市体協役員=瓦支援→05補選自民公認無投票当選
父宮地義雄氏=9期=の後を継いだ新人の宮地氏と現職の北村氏の争い。
北村氏が森氏の推しで石川3区に転出,後任の県議に無投票で宮地氏が当選した為,輪島での政治的対立が解消されることとなった。

輪島市、対立から協調へ 石川県議補選 宮地氏「古里のため粉骨砕身」
北國新聞朝刊 2005/9/24付
http://www.okada-naoki.net/media/2005/mdia050924.html
 二十三日告示の県議選輪島市選挙区補選での自民新人宮地治氏の無投票当選は、奥能登の拠点都市輪島で長らく続いてきた政治的な対立構図が衆院選を機に変 化し、協調に向けた兆しが確実に芽生えてきたことを印象付けた。祝勝会場では三十年近く市を二分する形で競ってきた北村茂男代議士と宮地氏の父義雄氏が、 がっちりと握手。衆院選に引き続き北村、宮地両氏系の支持一本化で導かれた無競争での新県議誕生に支持者は沸き、安堵(あんど)の表情ものぞかせた。(以 下略)


◇珠洲市珠洲郡(定数1:定数2→1へ1減) 全票終了→珠洲市(定数1)


氏名

現新
党派
経歴
10,878 上田 幸雄 68 現D
自民
党県副会長

9,132 北野 進 43 無所属
団体役員=反原発候補

◇鳳至郡(2) 全票終了 →鳳珠郡(定数2)

得票
氏名

現新
党派
経歴
10,284 宮下 正博 53
新@ 自民
会社役員=穴水町
8,069 宮下 源一郎 55 現A 自民
会社社長=門前町

6,272 桜井 広明 59
無所属
会社社長=柳田村
前回(99)同様の三つどもえの構図となった。 立候補予定者のない能都町が草刈り場になったか?

珠洲郡は鳳至(ふげし)郡と合併して鳳珠(ほうす)郡となった。
鳳至郡からは門前町が離脱して輪島市と合併した。また珠洲郡と鳳至郡の3町村が合併して能登町となった。
人口は以下の如し
輪島市:32,823人(2005年国勢調査速報)
珠洲市:18,119人(2005年4月1日)
鳳珠郡:32.302人(下の数字を概算)
 穴水町:10,637人(2004年8月1日)
 能登町:21,665人(2005年3月1日)
鳳至市(輪島+穴水),能登市(珠洲+能登)で4万人クラスの都市になる。更に奥能登全体で8万人か。まぁまだそこそこ人はいるのだな。
地域経済は非常に厳しいと聞くが,いずれにせよ漫然と(自民党に投票)しているだけでは停滞するのみである。


=参考文献=
石川県の選挙事情
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1045438211/
など